トップ > くらし・手続き > 消費生活 > 消費生活相談 > よくある相談事例 > 歯科の自由診療、高額契約に注意!

更新日令和7(2025)年9月2日

ページID43353

ここから本文です。

歯科の自由診療、高額契約に注意!

歯科の自由診療に関するトラブルが続出!

最近、歯科の高額な自由診療をめぐって「予約が取れない」「治療がストップしたのに解約時には一部しか返金されない」といった相談が数多く寄せられています。

  •  

相談事例

  • 通っていた歯科で、複数のスタッフが一斉に辞めてしまい予約が取れなくなった。すでに治療費全額を支払っているが、「治療できる人がいない」と言われたため転院したいと伝えたが、「解約には高額な違約金がかかる」と言われた。
  • 問診で保険の効かない治療を強く勧められ、その場で契約させられた。家に帰って冷静に考えると費用が高額で、止めたいと思ってすぐに連絡しても、違約金が発生すると言われた。

問題のポイント

  • 予約が取れず、施術(治療)が継続できない。
  • 治療の継続が困難にもかかわらず、契約解除の場合は高額な違約金が請求される。
  • 契約条件が消費者にとって不利な内容になっている可能性がある。

消費生活センターからのアドバイス

  • 契約する前後に契約内容をしっかり確認しましょう!
    歯科の自由診療は、高額な契約になります。保険適用との違い、金額、治療期間等も確認しましょう。
  • 解約規定や違約金の根拠、金額算定根拠などが記載された契約書や書面を確認し、不透明な点や不合理な条項がないかチェックすることが大切です。

★消費生活センターでは医療相談は受けられません★

歯科治療を含む医療に関することは基本的に法律家に相談するよう御案内しています。

一人で抱えず、早めに相談を!

医療相談のように消費生活センターで対応できない場合もありますが、個人の消費者トラブルで不安や疑問を感じたら早めの相談を。

消費者ホットライン:局番なし「188(いやや!)」

柏市消費生活センター相談専用:04-7164-4100

お問い合わせ先

所属課室:市民生活部消費生活センター

柏市柏下73番地(中央体育館管理棟1階)

電話番号:

お問い合わせフォーム