ここから本文です。
生涯学習部
生涯学習部の役割
私たち生涯学習部は、大切なものを未来につなげる仕事をしています。
現代社会においては、ウェルビーイング(肉体的、精神的、社会的に満たされた状態)が重視されていますが、私は、これを広い意味で「健やか」と解釈しています。
生涯学習部では、社会教育や文化芸術、青少年育成に関する事業によって、より健やかな生活の実感、社会の実現を目指します。子ども達の健やかな成長を助け、より素敵なまちや財産を引き継ぐという信念をもって様々な事業に取り組んでいきます。
生涯学習部長 宮本
令和7年度の重点取り組み
- 児童が、放課後に安全・安心に過ごせる居場所をつくるため、新たな事業構築を目指します。子ども達が健やかに成長するための一助となるような子どもの居場所づくりを推進します。
- 誰もが学び続けられ、成長やつながりを感じられるまちとなるよう、様々な意見を伺いながら生涯学習推進計画を策定します。学びを通じて、人と地域がより元気になることを目指します。
- 市民の財産である文化財の保存と活用について、柏市文化財保存活用地域計画に基づき、地域の様々な人、団体等と連携しながら推進します。
各所属
生涯学習部は、生涯学習課、中央公民館、アフタースクール課、文化課、図書館で構成されています。