トップ > 健康・医療・福祉 > 健康 > 健康診査 > 成人保健(健康診査など) > 健康手帳を使って、健康づくりをはじめてみませんか
更新日令和7(2025)年8月26日
ページID3358
ここから本文です。
健康手帳を使って、健康づくりをはじめてみませんか
「今日から実践!健康ライフ」
健康手帳は、皆さんの健康づくりを応援する手帳です。
健康づくりのポイントや、健康診査・各種検診の記録ページなどがあります。
上手に活用して、健康寿命をのばしましょう!
健康手帳がダウンロードできます
厚生労働省のホームページでは、健康手帳がダウンロードできます。是非ご活用ください。
記入の仕方がわからないときは、下記の問い合わせ先までご相談ください。
(注)冊子での配布はしていません。
健康手帳について
- 自分自身の健康づくり、介護予防に役立てましょう
健康手帳はご自身の健康を守り、これからもいきいきと暮らしていくために役立てていただくものです。
血圧、体重などの測定結果が記録できるようになっています。
健康づくりのポイントのページなど、生涯を通じて活用できます。 - 健診の結果を記録する
市や職場などで受けた健康診査の結果を記録することができます。
検診結果の見方も記載されているので参考にしてみてください。 - 医療を受けるときに持参する
医療を受ける際は、健康手帳を医師または歯科医師、薬剤師にお見せください。 - 保健指導等を受けるときに持参しましょう
健康診査後の保健指導を受けるときや、健康教育や健康相談等に参加するときに持参してください。
お問い合わせ先