トップ > 市政情報 > 広聴 > パブリックコメント > 現在募集中 > 特定個人情報保護評価(全項目評価書(案))の再実施に係る意見募集

更新日令和7(2025)年7月1日

ページID42836

ここから本文です。

特定個人情報保護評価(全項目評価書(案))の再実施に係る意見募集

  •  

概要

行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号。以下「番号法」という。)によるマイナンバー制度の導入に伴い、特定個人情報を保有する事務について特定個人情報保護評価を実施し、その内容を記載した評価書を公表することとされています。

柏市では、個人住民税申告の電子化に伴い、新たな業務システムとして、申請管理システムを令和8年度から導入することを目指しております。

申請管理システムの導入に当たり、事務の内容やリスク対策に変更が生じることから、公表している全項目評価書の内容を変更する必要があります。

このことは、特定個人情報保護評価指針第6第2項第2号に規定のある重要な変更に該当することから、特定個人情報保護評価の再実施を行います。

つきましては、番号法第28条の規定により、市民の皆様から意見募集を行います。

特定個人情報保護評価書(全項目評価書(案))

個人住民税の賦課事務事務 全項目評価書(案)(PDF:749KB)

個人住民税の賦課事務事務 全項目評価書別紙(案)(PDF:245KB)

※評価書の構成については、評価書の構成(PDF:84KB)を御確認ください。

閲覧場所

  • 市のホームページ
  • 行政資料室(本庁舎1階)
  • 行政資料コーナー(沼南庁舎1階)
  • 行政課(本庁舎2階)
  • 各近隣センター
  • 柏駅前行政サービスセンター
  • 富勢出張所

御意見の提出方法

住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・意見(様式は自由)を書いて、次のいずれかにより提出してください。

御意見の提出期限

令和7年8月1日(金曜日)

(注意)郵送の場合は、この日までに必着となるようにしてください。

その他

いただいた御意見の内容は、十分に考慮した上で、評価書に必要な見直しを行います。

その後、柏市行政不服及び情報公開・個人情報保護審議会における第三者点検の結果を踏まえ、全項目評価の実施の手続を終えた評価書を公表します。

なお、個々の御意見に対して直接回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。

ただし、お寄せいただいた御意見の内容について確認が必要となった場合は、市から御連絡することがございます。

提出先及び意見募集に関する問い合わせ先

〒277-8505

柏市柏五丁目10番1号

柏市総務部行政課(本庁舎2階)情報公開担当

電話番号:04-7167-1112

ファクス:04-7166-6026

評価書に関する問い合わせ先

柏市財政部市民税課

電話番号:04-7167-1124

参考

お問い合わせ先

所属課室:総務部行政課

柏市柏5丁目10番1号(本庁舎2階)

電話番号:

お問い合わせフォーム