トップ > Fan×Fun KASHIWA > ブログ「にじいろ通信」 > にじいろ通信Vol.16「消防署見学」

更新日令和元(2019)年6月5日

Fan Fun KASHIWA

ここから本文です。

にじいろ通信Vol.16「消防署見学」

みなさん、こんにちは!東部消防署の垣崎です。

大型連休も終わり、そろそろ梅雨入り…何だか気分までどんより曇り気味…そんな方もいるかもしれません。

体調管理だけでなく、メンタルの管理も大切ですね!

東部消防署には、どんより気分をニコニコ笑顔にしてくれるような、とっても可愛いお客様が来署することがあります。

今回は、そんな『可愛いお客様』を通して、消防署見学の紹介をしたいと思います。

消防署見学

柏市内の小学校では、社会科見学の一環として消防署を訪れます。東部消防署にも、東部消防署管内の小学生が来署しますが、保育園の生徒さんなどが消防署見学に来署することもあります。

4月26日、柏保育園の園児さんたちが消防署見学に来てくれました!

まだ肌寒い中、元気なご挨拶で園児さんたちが消防署に到着!
消防署の職員も、自然と笑顔になります。

消防車両見学

消防ポンプ自動車

まずは、みんなが大好きな消防ポンプ自動車の見学です。

消防車のシャッターを開けて中が見えると…みんな嬉しそうな顔で消防車の説明を聞いてくれます。

ポンプ車

救急車

救急車の中を通って見学すると…「これはなぁに?」 「この長いのは?」

色々な質問が出てきます。
救急車

救急出場を見られることも!

東部消防署は救急件数が多いので、消防署見学中に実際の救急出場を見られることがあります。

この日も救急車が実際に出場するところをみんなで見ることができました。

救急出場

訓練見学

小雨が降っていたので、園児さんたちは車庫から、救助隊の訓練を見学します。

エンジンカッターという道具でパイプを切断する訓練。火花がでると、「わぁ!」と子供たちの歓声があがります。

引率で来ていた保育園の先生も、「こんな訓練まで見せてもらえるんですね!」と喜んでくださいました。

エンジンカッター

消防署見学が終わると、「楽しかった!!」と可愛い笑顔でご挨拶をしてくれました。消防署の仕事を少しでもわかってもらえたら、嬉しいです。もしかしたら、将来の夢が『消防士』になった園児さんもいらっしゃるかもしれませんね!

5月8日、柏第五小学校の4年生が消防署見学に来てくれました!

お天気にも恵まれ、柏第五小学校の生徒さんたちが、徒歩で消防署を訪れてくれました。

代表の生徒さんが挨拶をしてくれた後、消防署見学が始まります。

まずは消防車両の見学からです。

消防車両見学

消防ポンプ自動車


ポンプ説明

さすが小学4年生!熱心にメモをとります。

はしご車

はしご車

みんな真剣に消防職員の説明を聞いて、質問もたくさん出ます。

「ホースの重さはどれくらいですか?」

「それじゃあ、実際に持ってみようか!!」

実際にホースの重さを体験してみよう!!


ホースの説明
「そんなに重くない!」という感想もありました。65ミリメートルのホースだと、約8kgなのですが、実際に水が入ると、10倍くらいの重さになるんですよ!

訓練見学

救助訓練

救助訓練の見学をします。この日は、7メートルの訓練塔からの降下訓練や登はん訓練を見学しました。

作業姿勢

救助の際、両手が使えるように、「作業姿勢」をとります。

救助隊が逆さまになると…この日1番の歓声があがりました!

この日も、4年生のみなさんにとって有意義な1日となっていれば嬉しいです。

消防署見学が、みんなの心に留まり、防災意識が広がることを職員一同願っています!

次回のにじいろ通信

今回のにじいろ通信はいかがでしたでしょうか?

次回のにじいろ通信は7月になります。お楽しみに。

情報発信元:消防局救急課

所在地 柏市松葉町7丁目16番7(柏市消防局2階)
電話番号 04-7133-0118 | ファクス 04-7133-0167
電話のかけ間違いにご注意ください

柏の魅力をシェアしよう!

ブログ「にじいろ通信」

執筆者:にじいろ救命女子

柏市消防局の女性職員による消防局紹介記事です。
令和6年3月31日をもって終了させていただきます。