トップ > くらし・手続き > ペット・動物 > お知らせ > 【令和7年9月27日開催】どうぶつ愛護フェスティバル2025 in かしわ

更新日令和7(2025)年8月20日

ページID43285

ここから本文です。

【令和7年9月27日開催】どうぶつ愛護フェスティバル2025 in かしわ

9月20日~9月26日は動物愛護週間です。今年は「ペットと防災」をテーマに、ペット防災やペットの正しい飼い方などについて、理解を深めるためのイベントを9月27日に開催します。また、9月20日から10月7日まで市内各地で「どうぶつ愛護週間イベント」として、防災や動物愛護ふれあいセンターに関する展示を行います。この機会にぜひ動物愛護について考えてみませんか。

 

「どうぶつ愛護週間イベント」についてはこちら(現在ページ作成中のため公開までお待ちください)

  •  

1. 開催

日時:令和7年9月27日(土曜日) 10時00分から15時30分

場所:柏市動物愛護ふれあいセンター(柏市風早二丁目4番地3)※施設内および近隣に飲料用自動販売機はありません

対象:市内在住の方

参加費:無料

2. 内容

一部を除き、事前予約(申し込み期日:令和7年9月12日(月曜日)必着)が必須です。
事前予約の申し込み方法はこちら。

(1) バックヤードツアー(事前予約制)

  • 時間:10時00分から10時30分、11時00分から11時30分、12時00分から12時30分
  • 定員:各回3組まで
  • 対象:市内在住の方(小学生以上)
  • 内容:動物愛護ふれあいセンターで保護されている犬猫やお世話の様子について御紹介します。
  • その他:動物アレルギーをお持ちのかたは事前にお電話で御相談ください。

(2) 防災に役立つマッサージ&しつけ教室(事前予約制)

  • 時間:13時00分から15時00分
  • 定員:15組まで
  • 対象:市内在住の方(犬猫の同伴可能)
  • 内容:専門講師が、防災に役立つ犬猫との接し方について、実践形式で分かりやすくお話します。
  • その他:同伴可能な犬猫は、飼い主が制御可能な犬猫に限ります。教室

(3) 犬・猫の飼い方相談コーナー(事前予約制)

  • 時間:①10時00分から12時00分 ②13時00分から15時00分
  • 定員:①6組まで ②3組まで
  • 対象:市内在住の方(犬猫の同伴可能)
  • 内容:専門家によるしつけ相談、ペットに関するお悩み相談を受けることができます。
  • その他:同伴可能な犬猫は、飼い主が制御可能な犬猫に限ります。相談

(4) 動物愛護に係る展示(事前予約不要

  • 時間:10時00分~15時30分
  • 定員:なし(混雑した場合は入場規制を行う場合があります。)
  • 対象:市内在住の方
  • 内容:公益社団法人千葉県動物保護管理協会による譲渡動物写真展や、柏市動物愛護センターによる譲渡対象動物紹介展示、防災展示、啓発資料やマナーベルトの無料配布等を行います。写真展

3. 事前予約方法

以下の必要事項について、メールにて事前申し込みを行ってください。

必要事項

  • 駐車場利用希望の有無 ※希望者多数の場合は抽選となります。
  • (1)~(3)の内、参加を希望する講座名((1)または(3)で希望する時間帯があればその旨も記載
  • 郵便番号
  • 住所
  • 参加希望者の氏名(ふりがな) ※2人以上で参加を希望する場合は代表者の氏名(ふりがな)
  • 参加希望者の年齢 ※2人以上で参加を希望する場合は代表者の氏名(ふりがな)
  • 参加予定人数
  • 電話番号
  • 犬猫の種別・犬種または猫種・年齢・同伴の有無((2)または(3)の予約者のみ)

締め切り

令和7年9月12日(月曜日)まで

応募方法

電子メールにて受付

電子メールの件名は「どうぶつ愛護フェスティバル2025 申し込み」としてください。)

4. 公共交通機関でのアクセス

バス 柏駅東口から東武バス(柏31南車庫行き)乗車、「セブンパークアリオ柏前」または「風早工業団地下車徒歩15分

※アクセス図はこちら(PDF:171KB)

5. 駐車場情報

駐車場は数に限りがあります。公共交通機関の御利用に御協力ください。

6. 注意点

当日施設内に昼食可能スペースはありません。

お問い合わせ先

所属課室:健康医療部動物愛護ふれあいセンター (保健所)

〒277-0924 風早二丁目4番地3

電話番号:

お問い合わせフォーム